



お天気も良く



お昼間はカフェに入ったり、チョリソーを食べ歩きして、いろんな路地を満喫っ

途中に古本屋さんがあり西村京太郎サスペンスやおもしろいタイトルの本が並んでいてめっちゃ欲しかったのですが、
「本は図書館で借りて読んでみて、欲しいと思った物だけ購入する」という本のジャケ買い禁止のマイルールに縛られて泣く泣く買わずに素通り

しばらく歩いたところで「別に読んだあとで後悔しても別に新刊じゃないから手頃な値段だし数冊買っちゃっても良かったんじゃ…。」と思いましたが時すでに遅し、細かな路地がたくさんある鎌倉で、しかも鎌倉素人の私にはもうここがどこの路地がわからず、戻る勇気もありませんでした。
そんなこんなしているとキレイなサンセットが

わー


眺めるだけで心があらわれる景色に、やっぱ自然ってすごいな

すっかり日没し、江島神社辺津宮へお参りに行きました。
両脇にお店をみながら坂を上っていくと、エスカーというエスカレーター(上りのみ)があってせっかくなので乗ってみました

エスカーで江島神社までいきお参り

お正月には初詣に出かけて一年の無事を祈って、七夕には願い事を短冊に書いて笹に飾りますが、クリスマスが近い今、素敵な出会いが欲しいとサンタさんにお願いするにはどうすれば良いのでしょうか?
ピンクの絵馬を見て、「叶姉妹のように、グッドルッキングガイじゃなくていいです。この寒波に負けない温もりを私にください」とついついそんなことをお祈りしそうになりましたが、浮ついた気持ちは封印しストイックに本来の参拝の目的であるお仕事のことのみ祈りました。
エスカーでさらに上に行くと、そんなストイックな私にご褒美が!!
じゃーん!!!
そう!上の江の島展望灯台では”湘南キャンドル2010”というイベントが開催中でした〜




テンションあがっちゃうぜっ


目の前にたくさん広がるキャンドルと”湘南キャンドル2010”というタイトルから、これはキャンドルジュンさんと関係があるのだろうかと思いきやジュンさんは関係ありませんでした。
展望灯台にあがると湘南やら景色が一望できて、昼も夜も鎌倉ってなんて素敵な街なんだろう

夜景を見えるところだといい雰囲気になるというのは普段しゃべりまくる女子でも夜景の素敵さについしゃべるのを止めてしまうからだとハッとして、「モテたければしゃべるべからず」と心の辞書に書き込みました。
灯台のすぐ近くにはフレンチトースト専門店がっ

これだけ食べに鎌倉に来たい!!って思ったほどおいしかったです


たのしくってゆったりできて癒されて



湘南キャンドルは11月7日までだったんですが、12月は江の島ファンタジーと名のついたイルミネーションイベントがはじまるそうなので、ぜひ遊びにいってみてください

私のもうひとつの癒しの待ち受け


